
オーストラリアの荒れ果てた田舎にひっそりと佇む、ロイヤルホテルという名の寂れたパブを舞台に、女性の悪夢を描く新感覚フェミニスト・スリラー『ロイヤルホテル』が、7月26日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開がスタートする。
本作は2016年に『HotelCoolgardie』(原題)としてドキュメンタリー映画化されたオーストラリア西部に実在する店をモデルとして制作された。

ーーロイヤルホテルという名のパブ。そこでのアルバイトは恐怖の連続だった。
ハンナ(ジュリア・ガーナー)とリブ(ジェシカ・ヘンウィック)の親友2人。
旅行で訪れたオーストラリアでお金に困り、荒れ果てた田舎にある古いパブ「ロイヤルホテル」に滞在し、バーテンダーとしてワーキング・ホリデーをすることに。

単なる接客バイトかと思いきや、彼女たちを待ち受けていたのは、飲んだくれの店長や荒々しい客たちが起こすパワハラやセクハラ、女性差別の連続だった。
楽観的なリブは次第に店に溶け込んでいくが、真面目なハンナは孤立し精神的に追い込まれ、2人の友情は徐々に崩壊していく……。

ーー「挑発的なラストに議論が巻き起きるようにしたかった」。女性の決意を示す、新時代のエンディング。
フィンランドの女性バックパッカー2人が住み込みで働く中でハラスメントを受ける様を記録したドキュメンタリーだが、キティ・グリーン監督は審査員を務めたある映画祭でこの映画を目にしてインスピレーションを受けた。

『アシスタント』(19)の主演ジュリア・ガーナーや制作スタッフと再びタッグを組んで作り上げた長編劇映画の第2弾。グリーン監督は「前作『アシスタント』は腐ったシステムを受け入れざるを得ない環境がテーマでした。
今回の作品は、最後の瞬間にもっと視点を入れたかったのです。そのような行動をすべて提示し、受け入れられないというメッセージを伝えています」と語る。

◆ロイヤルホテル
https://unpfilm.com/royalhotel/
公開日:7月26日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開
監督・脚本:キティ・グリーン『アシスタント』 脚本:オスカー・レディング プロデューサー:リズ・ワッツ、エミール・シャーマン、イアン・カニング 撮影:マイケル・レイサム『アシスタント』 作曲:ジェド・パーマー『アップグレード』 出演:ジュリア・ガーナー『アシスタント』、ジェシカ・ヘンウィック『マトリックス レザレクションズ』、ヒューゴ・ウィーヴィング『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ、トビー・ウォレス『ベイビーティース』、ハーバート・ノードラム『わたしは最悪。』© 2022 Hanna and Liv Holdings Pty. Ltd., Screen Australia, and Create NSW
画像提供・配給/unplugged
記事制作/newTOKYO