世界初の同性婚を実現してから20年。ペーター・ファン・デル・フリート駐日オランダ王国大使が率先して取り組む“平等な権利”の促進活動

「人と違う」はありふれた日常。多様性を伝えるセレクト本屋「Reading Mug」が名古屋市・西山商店街にオープン!

高校生ラッパー・REINOさん「ホモフォビアは表現ではない」。バイセクシュアルを公言しても、変えたかった“ヒップホップの「表現の自由」”

【医師に聞く】「好きな時に、好きなように射精すればいいじゃない」。夢精についてアレコレ質問したら名言返ってきちゃった。

私は女の子。男の子として生まれた少女と家族の“ゆずれない闘い”を追ったドキュメンタリー映画「リトル・ガール」が11月19日公開!

【“て”の札】あるある!いるいる!ル~ルルル♪つぶやきかるたでさらえる「gAy to Z」

自分を大切にしてくれる人を、大切にしたい/ジブンヒストリー19/これまでの自分、これからの自分~ #Tsubame

同性婚に賛成・反対?議員の意向が一目で分かるウェブサイト「マリフォー国会メーター」で国会へ声を届ける!

【痛快な一冊】俺も生理休暇使っていい? ジェンダーに基づく400の駄言を収録した「早く絶版になってほしい #駄言辞典」

学生主体でLGBTIへの差別をなくしていく。75年の歴史を持つオランダLGBTI権利擁護支援団体「COC」ヤウケさんに聞く、GSAプログラムとは?

Students take initiative to eliminate discrimination against LGBTI. “What is the GSA program?”. A conversation with Jouke van Buuren of “COC”, Dutch LGBTI rights organization with a history of 75 years.

HIVポジティブへの偏見、無くすには? REING Living主催「HIVの常識を更新しよう」。カギは“当事者意識の低さ”をどう向上させるか。

ダイバーシティ社会をリードする渋谷で秋っぽコーデにトライ。NEW YORK JOE EXCHANGE SHIBUYAで出会う、新しい“自分らしい”

【働き方をテーマに】“自分らしい”キャリアアップを仲間と目指す、第2回PRIDE SCHOOLが開講!

生き方の違う10人が“ジェンダーと多様性”をテーマに語らう。ドキュメンタリーフィルム「ホンネのヘヤ」がLIFULL特設サイトにて公開

【NETFLIX実写化決定】“好き”はボーダーレス。イギリス発・青春LGBTQ+コミックス「HEARTSTOPPER ハートストッパー3」が発売中!

新宿二丁目はオールデイ楽しめるnewスポットへ。ハンバーガーランチならMr.Tokyo BURGER’S cafeでお腹いっぱい。

昨日の自分に負けないよう、パッションに溢れた毎日を/ジブンヒストリー18/これまでの自分、これからの自分~ #ブライアン

陰茎模型8種の展示…って何!? サンシャイン水族館の“珍”企画がカムバック!「性いっぱい展おかわり♡」が9月14日から開催

2人にまつわるエトセトラ~二丁目で働くママとスタッフに10個、同じ質問をしてみました~ #09 Bacchus

newを求めて。個性が美しく響き合うTOKYO SPORT PLAYGROUNDでスポーツの秋!

周囲の評価よりも、自分の気持ちに正直に/ジブンヒストリー17/これまでの自分、これからの自分~ #YORK

大好きなパパが女性になっていく。映画「パーフェクト・ノーマル・ファミリー」が12月24日公開!