どれもいいわぁ♥第95回アカデミー賞候補の“クィア”な視点をご紹介よん!

映画「ピュ〜ぴる」公開から12年。世界的アーティスト、ピュ〜ぴるの現在地。

明日を創る#NONORMAL、「選択肢を増やす」3ブランドのポップアップに行ってみたら。

【アムステルダムって、どこ?#05】法の平等の下、愛を育むカップルが娘とプライドイベントに来た理由とは?

【1/13公開映画】「世界は僕らに気づかない」主演・堀家一希さん×監督・飯塚花笑さんインタビュー。真っ直ぐに想うほど衝突する、母と息子の愛を描く。

セックスや恋愛、ゲイ・バイセクシュアル男性の支援施策のためのアンケート調査で、2022年を振り返ろう。

【アムステルダムって、どこ?#03】Cher LOVERなノンバイナリーのリックさん。お部屋、それからあなたのことを聞かせて。

PrEP?サル痘? 静岡・浜松で11月20日(日)「恋愛やセックス〜性の健康とーく」がオフ&オンラインにて開催!

【アムステルダムって、どこ?#02】並んだ二人の背中が、微笑ましくて。22組のアムスっ子をスナップ。

大阪と京都で9月開催、「第15回関西クィア映画祭2022」14の国・地域から集まった全28作品を一挙紹介!

名古屋でクィアやジェンダー、性教育などについて考えるフェスが7月29日〜31日まで開催!

LGBTQ+が直面している職場でのバリアに気づくきっかけに。Indeedから、ライフマガジン「BE」が創刊!

【全10作品一挙紹介】LGBTQをテーマにした映画祭「レインボー・リール東京」祝30回!7月に東京・大阪の3会場にて上映開催!

井上健斗のカルペディエム Vol.6/子どもたちに言ってあげたい言葉。

日本初上映のドキュメンタリー作を含む、クィア映画が渋谷で特別上映&無料配信ドキュメンタリーも。

多様性を尊重する一方で垣間見える当事者の現実問題。ブラジル映画「私はヴァレンティナ」で考えるべきこと。

幸せとは選択肢があること。「エリンとみどり ジェンダーと新しい家族の形」が伝える、無数の家族のあり方

井上健斗のカルペディエム Vol.5/性別移行の狭間で体験したこと、気づいたこと。

【医師に聞く】膣形成手術も希望する、MTF当事者は知っておきたい。「ダイレーション」って、どんなことするの?

知ろう、このタイミングに。世界エイズデーに合わせた26のイベントが開催「TOKYO AIDS WEEKS 2021」が11月20日よりスタート!

世界初の同性婚を実現してから20年。ペーター・ファン・デル・フリート駐日オランダ王国大使が率先して取り組む“平等な権利”の促進活動

学生主体でLGBTIへの差別をなくしていく。75年の歴史を持つオランダLGBTI権利擁護支援団体「COC」ヤウケさんに聞く、GSAプログラムとは?

HIVポジティブへの偏見、無くすには? REING Living主催「HIVの常識を更新しよう」。カギは“当事者意識の低さ”をどう向上させるか。